工事事例Case
防犯商品
《市原市惣社》サムラッチ錠取替

【取替前 外側】

【取替前 内側】
サムラッチ錠は親指でつまみ部分を押してドアを開く仕組みで、
2〜30年くらい前に住宅用の玄関ドアに多く見られました。
今回の取り替えたサムラッチ錠も20年は経過していそうな状態でした。
一般的に鍵の寿命は10年と言われ、寿命を過ぎるとトラブルの発生する確立が高くなります。
サムラッチのトラブルとしては、つまみ部分が押せなくなってしまったり、内側のレバーが垂れ下がってしまいドアが開けれなくなってしまったりすることがあります。
玄関はトラブルが発生すると大変不便なものです。錠前の寿命を過ぎるくらいには取替をお考えください。
しかし取替の際、なかなかすんなりいかないこともあります。
サムラッチ錠は以前に比べずっと少なくなってしまいました。
そのため、同じ型式の錠前は先ず存在しないと思います。
今回の取替でも、元のサムラッチ錠の取付穴を利用しましたが、ぴったりとはいきませんでいたので、プレートを挟み調整しながらの取り付けとなりました。
扉の状態にもよりますが、サムラッチ錠の取替は大体1〜1.5時間程度で完了します。

【取替後 外側】

【取替後 内側】
一覧へ戻る